お知らせ・インフォメーション

大分県立大分商業高等学校で「キャリアプランニングセミナー」

2021/10/22(金)

大分県立大分商業高等学校で「キャリアプランニングセミナー」

楽しみにしていた久しぶりの高校生への講義、キャリアプランニングセミナー♪
それもただの高3生ではなかったのです!

「ビジネススキル研究」を選択し、コミュニケーションについて仮説を立てて研究し、考察までのレポートを仕上げた学生さんたちなんです!
そのレポートを全員分読了するのに、私は何時間もかかってしまいました。
そのくらい深い内容だったというわけです。

でも、今日はスキルなどではなく、もっと広く「コミュニケーション」というものを捉える力を養ってもらうための時間です。

真っ直ぐで綺麗な瞳の皆さんに見つめられ、私もワクワクするような講義が出来ました!

stand.fm【スタンドエフエム】で配信開始!

2021/10/21(木)

stand.fm【スタンドエフエム】で配信開始!

最近話題のスタンドエフエムに「tazさんのコミュニケーションサプリ」というタイトルで、昨日から配信を始めました♪

コミュニケーションに関係するお悩みに、サプリメントのように配信を活用して頂けたらという思いからのネーミングです。

まだまだ慣れず緊張しながらのスタートですが、応援して頂けると嬉しいです!

新人フォローアップ研修で成長を確認!

2021/10/18(月)

新人フォローアップ研修で成長を確認!

急に秋らしくなった今週は、4月から4か月間研修を担当した福岡市の企業の新人フォローアップ研修でスタートしました。

小人数ですので個人面談の形を取り、Zoomで久しぶりのご対面。
聞き取りシートに沿って、ですが自由に話してもらいます。
これまでの振り返りと現状把握、そしてこれからの展望について、引き出したりアドバイスしたりの各20分。

終了後感じたのは新人さんたちの素直な成長ぶりでした。
人はどんどん進化していけるのだという確信です。
こちらまでパワーアップ!
色んなことが待ってる未来。ガンバレ!新人!

マンツーマンでピンポイント研修を!

2021/10/9(土)

マンツーマンでピンポイント研修を!

美しい青空が広がる今週、久しぶりにJ:COMホルトホール大分をお借りして研修を行ってきました。
と言っても、受講者はおひとりのマンツーマンレッスン。

しかし膝を突き合わせるコーチングスタイルではなく、通常の複数人参加の研修の形をとりました。
事前にしっかりと聴き取りを行い(これが肝心です)、その方に合わせて構成していきます。
スライドやホワイトボードも使って、ワークも取り入れ約4時間のプログラム。
今回は所属する会社から「コミュニケーションを鍛えてこい!」と機会を与えられた、意欲あふれる社会人2年目の方でした。

終了後、「自分の知りたいことばかりが満載で、目からウロコでした!コミュニケーションのこと、誤解していました。今日から少しずつ実践していきます!」との感想を頂きました。

そろそろ、Z世代と呼ばれる人たちが社会人として組織に入ってきましたね。
新人教育、部下指導にお悩みのX世代・Y世代の上司、経営者の皆さん、オフィスtazの研修導入をご検討ください。
お問い合わせはこのHPからお気軽にどうぞ!

3年目を迎えた”大分県庁職員メンタルヘルス研修”

2021/8/5(木)

3年目を迎えた”大分県庁職員メンタルヘルス研修”

「ストレスを上手に減らしてメンタルヘルスを良好に保ちたい」と誰しもが思いますよね。けれどその具体的な方法をインプット出来ていなければ、それは困難なものになってしまいます。弊社では受講者の皆さんに、具体的で分かりやすく、納得して取り組める方法をセミナーしています。今回、県の職員の皆様へは①思考の癖づけ、②プラスのストローク、この2つをお伝えしました。このコロナ禍、職場内の雰囲気を良くして社員のストレスを軽減させたい、とお考えならぜひ弊社セミナーをご導入くださいませ。

個人レッスンしています!

2021/7/5(月)

個人レッスンしています!

「私のコミュニケーション、少し変えることが出来たら上手くいきそうなんだけど…」と思ったことはありませんか?
コミュニケーションオフィスtazには個人レッスンのメニューもあります。

本日も珈琲のおいしいカフェで、90分のレッスンを受けて頂きました。
そのクライアントさんは、新しいお仕事にまい進する中でご自分の言いたいことがうまく伝わっていないことに気づき、何とかしたいと門をたたいてくださいました。
やる気さえあればどなたでも、もっと伝わるワンランク上のコミュニケーションをとることが出来ます!
他の人たちと一緒は苦手…という方にもぴったりです。
リラックスした環境で、しかもピンスポットでアプローチさせて頂きます。

受けてみようかな、と思われた方はこのホームページのお問い合わせ欄にメッセージをくださいね!お待ちしています。

大分県立看護科学大学1年生へ医療コミュニケーション講義

2021/6/29(火)

大分県立看護科学大学1年生へ医療コミュニケーション講義

看護師を目指すなら、高いコミュニケーション能力が求められます。
今日はそんなお話。
4年後にどこの病院で働きたいか8割の学生が明確に決めており、その時に役立てようと皆前のめりで聴講してくれました。
今の世の中、そしてこれから先も看護師の需要はますます高まるばかりですね。
未来を担う若者たちへのエール替わりの講義は、今年で6年目となりました。

チームワークが生まれる瞬間!

2021/6/24(木)

チームワークが生まれる瞬間!

福岡市にあるコンピューターシステム会社の新人研修、今回のテーマは「チームワーク」です。

参加者全員で1つの成果物を作るワークを2回行い、1回目は散々の結果。
学んできたはずなのに…。
頭の中ではどうコミュニケーションしたら良いかわかっていた新人さんたちですが、いざとなると最初は行動に移せなかったんですね。

学びを再確認し2回目にチャレンジしたところ、同じメンバーかしら⁉︎と思ってしまう程の変容ぶり!
制限時間内に見事完成し、ご本人たちも少々驚いた様子。
そして、その高揚したお顔に私はとても感動を覚えました。

結論!
自分たちのコミュニケーションを、勇気を持って少し変えるだけで「チームワーク」は生まれるんです!

期待される”プラチナナース”の活躍!

2021/5/28(金)

期待される”プラチナナース”の活躍!

“プラチナナース”ご存知ですか?

この定義は「熟練したスキルを持つ定年退職者、近く定年退職を迎える看護職」です。
この方々へは、在宅、施設・居宅サービス分野の看護師不足に対しても大きな期待が寄せられています。

そんなみなさんの定年後のセカンドライフを豊かなものにする応援プロジェクト、【プラチナナース生き活きプロジェクト】
大分県看護協会様からのご依頼で、コミュニケーション分野に登壇させてもらいました。

私と同世代の女性たちとの研修は、予想通りとても楽しく意義深いものになりました。
人生100年時代。60歳からはワンランク上のコミュニケーション能力を身につけ、もっともっと楽しく幸せに暮らしたいですよね!
終了後に撮影した集合写真、皆さんの笑顔をご覧ください。

新人研修「今!知っておきたいコミュニケーションのこと」

2021/4/27(火)

新人研修「今!知っておきたいコミュニケーションのこと」

福岡PayPayドームのすぐそばにオフィスを構える、コンピューターシステムの会社にて、全3回の研修が始まりました。
感染対策を厳重に、先ずは新人時代に必須な5項目からスタート。
2回目以降は対面で出来るか?まだ判断できませんが、目的はひとつです。
新人の皆さんがイキイキと自分の目標達成に向けて進んでいけること。
そして仕事を通じ、信頼される人間に成長していけること。
その為の豊かなコミュニケーション能力が身に付くよう、熱心に努めています。



1_2_3_4_5_6_7_8_9_